機械制御を学びたい方のための
HAYA Lab

8号館制御実習室

INDEX

専門分野 授業等の連絡 授業資料 学校の話
視点・論点(雑感) 準備中 自己紹介 リンク


8号館、制御実習室へようこそ。この部屋は機械制御に関して私がまとめたHPです。

ここのサイトでは、機械を学ぶ方を対象に、特にメカトロニクス、機械制御を中心に、私の授業ノート、授業資料を公開します。
機械制御のことを勉強したいと思っている方々のお役に立てれば幸いです。

 

なお、このページは不定期で更新します。

 

 

20250823   8月15日の石破首相の発言
8月15日の全国戦没者追悼式で石破首相が「反省」という言葉を使った。世間ではいろいろと言われているが、私は間違っていないと思う。
確かに国家としての「反省」は必要である。しかし、今の若い人に、あの戦争に対して「反省」を求める必要はない。
現在、あの戦争にかかわった人はほとんどいない。戦争を始めた人、実際戦地に行った人、銃後で戦争を支えた人、戦争と止められなかった人。 ほとんどの人がすでに亡くなっている。
しかし、今の若い人には別の「反省」が求められる。それは、あの戦争に対して知らなすぎること、不勉強すぎること、に対してである。
知っていることといえば、戦争があった、広島・長崎に原爆が落とされた、程度ではないであろうか。
数年前までは私も同じであった。12月8日に真珠半攻撃があったくらいしか知らなかった。それでいろいろと調べてみた。実際、戦地のごくごく一部を自分の目で見てきた。
日本は被害者である以上に加害者でもある。日本の被害の何倍も何十倍も、日本は他国に対して加害をしていた。
そのようなことがあったことを、今の若い人たちにもっと知ってもらいたい。

話が少しだけ脱線する。
仮定のはなしである。もしあなたが誰もいないところで人を殺してしまった。目撃者もいない。証拠も何一つない。自分が話さなければ誰も知ることはない。
何年か後、何十年か後にあなたはそれを誰かに話すであろうか。もちろんすでに時効で、罪には問われない。それでも話すであろうか。

実際、88年前にそのようなことが日常的に行われていたただろう。縛り付けられた人を銃剣で何度も刺したり、逃げ回る人を銃で打ったり。そのようなことをした人が国に戻って誇らしげに 話すであろうか。子供や孫に聞かれたときに、「おじいちゃんは人を殺したんだよ。何度も、何人も殺したんだよ」と言えるだろうか。
もちろん一部の人は「10人切り」などと誇らしげに話す人もいるとは思う。が、おそらくほとんどの人は何も話さないだろう。仮に私だったら話さない。
以前、私は本当のことが知りたいと思った。まだ生きている人に本当のことを話してもらいたいと思った。しかしそれはとても残酷なことであると後になって気づいた。
真実は分からない。が色々と調べていくと容易にその答えは想像できる。
今、証言がないことを理由に、そのような事実はなかった、それほど大したものではなかった、と言っている人がいる。私にはその気持ちが理解できない。

ぜひとも、今の若い人に過去の戦争についてしっかりと学んでもらいたい。まずは1937年、次に1931年、1915年、1910年。私は1873年が始まりだと思っている。各年に何があったのかを知ってもらいたい。

以上。




 

20241208 2年生への連絡 
最後の授業で渡した「クリスマスプレゼント」を欠席者に渡すことができませんでした。
可能であれば欠席者への情報共有をお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

......